最近の家庭学習 年長(公文・ピグマリオン・小受ドリル)

小学1年生

娘のを書いたので、息子の家庭学習も。

公文を始めました(算国)

実は年中夏に1ヶ月だけやって、やめた公文。を、再び始めました。本人がやりたがり、半年以上折に触れては「公文がやりたいんだよね」と言い続けるので、重い腰を上げました。

ひとりで粛々と宿題をやり、学校のすぐそばにある公文に勝手に通ってくれる娘とは違い、親の送迎必須&性格的に宿題も伴走必須な息子の公文はできるならば避けたかったのが母の本音。(時間に自由がきく仕事とはいえ、ウィークデイが2日潰れるのは辛い)

ちなみに曜日の関係もあり、娘とは違う教室をチョイス。3〜4カ所ほど見学や問い合わせをしてみましたが、飽きっぽい息子に絶対3周はちょっと厳しいかもしれないと思い、かなり柔軟に対応してくれる先生のお教室に決めました。これから公文を始める方は、通える範囲のお教室は色々とチェックしてみることがおすすめ。教材は同じでも、先生によって進め方やスタンスが違って、教室の雰囲気も全然違います。

国語は2A前半、算数は2A後半からスタートして、3ヶ月。

国語は2A→4A→3A→2Aと戻りました

2Aで始めた国語は、しょっぱなから苦労しました。

・ひらがなの書き順がめちゃくちゃ

・拾い読みで時間がかかる

の2つが課題としてあって、特に拾い読みのせいで読みが中心の2Aでは5枚で40分かかることもしばしば…一応、2Aの最後まで一巡しましたが、これで次に進んだとしても良くない!と思い、先生にお願いしてひらがなの書き順からやり直させてもらいました。

母は「書き順警察」と化し、横にベタ付きで書き順と字形をチェック。書き順が違うと「逮捕ーーーーーー!」とでかい声で指摘することを続けること1ヶ月。書き順はたまに怪しいものの、かなり直りました。(おしり探偵が好きだった息子、警察とか大好きなんで、指摘するたびにゲラゲラ笑って「脱獄!!」とか楽しそうでした笑)

拾い読みは油断するとまだ出てきますが、拾い読みが始まったら母が先に読んで、後追いで読んでもらう方式で少しずつ単語で言葉を捉えられるようになってきました。

算数は2A→A→B

算数は2AとAがあっという間に終わり、Bへ。今は初めてやる筆算のタイムに挑戦中です。

ピグマリオンをやっていたこともあり、2桁の暗算は元々できてたので引き算のタイムが上がればという形でAまでは割とすんなり進み。

ただBの筆算で3桁になり、暗算ができず。筆算のお作法を全然覚える気がないようで、筆算は2周目に突入です。計算スピードが元々遅いのでタイムはずっとギリギリでクリアしてきたせいもあり、正答率は合格圏内でもタイムが1枚4分の壁を越えられない。

本人は早速、終わらない筆算はなかなかやりたがらなくなってきて。あの手この手でなんとか毎日5枚は死守してますけど、あと1ヶ月続くようなら何か新たな手を考えねばなと思う今日この頃です。

大好きなピグマリオンは第3グレード

相変わらず好きなピグマリオン。半年くらいほぼやらない時期もあったので、今は第3グレードをちびちびとやっています。

ピグマリオンは本人がやりたがった時にだけやるので、大体週に1〜2回。元々パズル大好きだし、計算も今は公文の方が進んでいるのでさらさらっと解けるので楽しいようです。

母の意識が公文に行きすぎてピグマリオンの存在を忘れがちだったので、最近思い出して副教材をたっぷり印刷かけました。公文に飽きた時に点描写とかやるのが好きなようで、写経か何かのようにすごい集中力で書き続けてます。

年長のうちに第4グレードまで終わると理想的だな〜と思ってますが、公文は毎日必須でやってるのでピグマリオンは楽しさ優先でゆるゆるとやっていく予定です。パズル大好きな子にはカモシカパズルをぜひ勧めたい。

「話を聞かない」課題がはっきりわかった小受の問題

実は半年ほど小受に向けて準備してましたが、本人の鉄の意思で結局姉と同じ公立小へ行くことを決めました。でも小受の勉強ってすごくいいなと思いまして、市販ドリル+オンラインスクールで週に2〜3回取り組んでます。市販ドリルは定番のこぐまやばっちりくんを使ってます。

図形や数の操作は今のところ楽しそうにやってますが、大問題がひとつ。

話を聞かない

問題の説明を聞いてないと、当たり前だけど全然解けません。お話の記憶も苦手なんですよね。普段もうっかりや不注意が目立つので、ワーキングメモリの問題かしら。聞けないという大問題があるので、小受は向いてなかったんだろうなとも思いながら、言葉やお話の記憶を中心にもうちょっと時間を割きたいなと思っています。

余談

娘の時には小受は別世界の話だと思って全然チェックしてなかったんですけど、今解くのに苦戦する思考力系の問題の土台となることも多いので、やっておけばよかったなと思っています。娘も一緒に解いてもらおうかしらと思ったり、思わなかったり。